アードベッグの外観
アードベッグは黒色のラベルに緑色のボトルとなっており、どっしりとした外観が特徴です。
そして気になるのがアードベッグの「A」の文字が特徴的な点ですね。
ボトルに刻印されている「A」もこの様になっています。
また、開封前のラベルにはこのような模様が。
この鎖の模様はケルト十字の「キルダルトンクロス」がモチーフとなっています。
蒸留所近くに教会跡地があり、そこにもキルダルトンクロスが立っています。
ストレートで味わう(おすすめ)
まずはストレートで飲んでみましょう。
香り
まず最初に感じられるのはやはり煙の香りです。
しかしツンとキツめの煙だけがやってくるというよりは、ふわっと他の香りと共に感じられます。
他の香りというのは桃のようなフルーティな雰囲気があるのです。
煙をまとっているフルーティさ、、、と言ったところでしょうか。
ほんの少し蜂蜜っぽい甘い香りもあって、それが煙とフルーティさを繋いでいるようにも感じられますね。
味わい
口にするとまず最初に甘み、次に酸味、そしてわずかな苦味と来てから甘みが最後にじんわり残ります。
煙っぽさはどちらかと言うと後からブワッとやってくるイメージでしょうか。
何より、意外にも最初に感じられる甘みが結構強くて驚きでした。
香りで感じたフルーティさもあり、煙とのコラボが病みつきになりそうです。
好きな人はどっぷりハマる理由がなんとなくわかる気がしますね。
余韻
飲み終えた後にはアルコールのピリッとした感じが少し残りつつ、
口の中で滞在している煙のテイストがゆっくりと引いていくのが楽しめます。
舌でよく確認してみると酸味も感じられます。
少量の加水をして味わう
次にストレートに数滴のお水を加水して試してみました。
すると麦っぽさといった、麦芽系の柔らかで甘い香りが引き立って感じ取れるようになりました。
味わいもストレートの時よりも幾分か軽快な飲み口になり、香りで感じた麦の風味がぶわっと広がります。
飲んだ後はストレートでも感じた酸味と渋みがあり、ちょっと灰汁っぽいイメージです。
トゥワイスアップで味わう
今度はトゥワイスアップ(ウイスキーと同量のお水で加水する飲み方)で試してみました。
香りは微妙に煙と甘い雰囲気がありますが、かなり薄く感じられます。
飲んでみると煙っぽさはありますが、
結構ボヤけてる印象が強い上、飲み込んだ後の苦味や渋みも結構残っていました。
ロックで味わう
次に氷だけを加えてロックで試してみます。
煙っぽい香りは健在ですが、少し奥まった所にあるような印象になります。
味わいは甘味より苦味が立っている感じが強いです。
おそらく好みがかなり分かれる飲み方ですが、アードベッグの力強さが分かる飲み方でもありますね。
ハーフロックで味わう
ハーフロック(グラスに氷を入れ、ウイスキーと水を1:1で注ぐ飲み方)で試してみました。
大分薄めではあるものの、煙と微かな甘い香りは感じられます。
味は大分ボヤけてしまっていますが、
飲み込んだ後にやってくる甘味が穏やかで悪くはありません。
ただし、全体としては薄いのが否めない印象です。
ハイボールで味わう
最後にソーダで割ってハイボールして試してみました。
香りは微かに煙っぽさがありますが、そこまで強くは感じられません。
味わいは酸味が主体ですが、意外に悪くなくて炭酸との爽快感がマッチしている印象を受けました。
飲んだ後もスッキリ感があり、苦味や渋みはほんの少しだけあるものの、気になるほどではありません。
アードベッグハイボールは自宅で作るなら強炭酸と銘打ってる炭酸水を使うと相性良さげな感じですね!
というわけで、今回アードベッグの飲み方ではストレートを管理人はおすすめします。
理由としましては、一番フルーティさと甘みが煙とマッチしている飲み方の印象があったからですね!
次点でハイボールでしょうか。
でも管理人はもともとハイボールがとても好きなので多少なりとも補正が入っているかもしれません。
加水する飲み方は多少苦味や渋味がはっきりするのと、どうしても味が多少ぼやけるイメージが拭えませんでした。
逆に「そこを楽しむんだよ!」という方もいらっしゃるかもしれませんので、一概に悪いとも言い切れません。
ぜひ自分に合った飲み方を見つけてみてください。