スコットランドのハイランドにあるウイスキーとしても高い評価を受けているグレンモーレンジィ。
繊細な味わいと豊かな甘味から初心者にもうってつけなスコッチウイスキーでもあります。
今回はグレンモーレンジィ オリジナル10年についての味わいからオススメの飲み方をご紹介していきます。
グレンモーレンジィ蒸留所の背景や歴史、10年以外にどんなラインナップがあるか知りたい方はこちらもどうぞ↓
樽熟成の技術結集と首が長いポットスティル?グレンモーレンジィの特徴・ラインナップ・蒸留所の背景をご紹介!
グレンモーレンジィの外観
まずボトルの見た目ですが、ちょっと丸みを帯びて背があるボトルですね。
そしてラベルにはこんな模様があります。
ボトルのネックのところにも。
この模様は8世紀に、蒸留所の近くに建てられたカドボール・ストーンにインスパイアされたものだとか。
中央の模様、「シグネット」は、ピクト族の大地、火、水の間のつながりに対する信仰を象徴したものだと考えられています。
そしてグレンモーレンジィにとっては、
ウイスキーの洗練された複雑さを表すものとしているそうですね。
余談ですがグレンモーレンジィは「シグネット」というラインナップもリリースしています。
こちらにも各ラインナップとともに軽く詳細を載せています。
ストレート
最初にストレートで飲んでみましょう。
香り
フルーティ感がMaxです。
主に柑橘系の熟した甘い香りが漂いながら、樽の香りも心地良く感じられます。
あとなんだかメープルシロップや紅茶のような香りもしますね!
味わい
口当たりはとても良く、穏やかに麦芽の甘さが広がるのが感じられます。
フルーティな香りが鼻を抜けつつ、また少しの苦味もあります。
アルコールのエグみとかがまったくなく、かなり洗練された味わいです。
余韻
苦味の後にまたゆったりと甘みが感じられ、ゆるりと長く続きます。
樽の香りと木の暖かみがふわ〜っと、
あるのが心地よいですね。
少量の加水をして味わう(おすすめ)
ストレートにお水を数滴加えて試してみます。
すると香りは甘い木の様な、メープルシロップのような香りが際立ちます。
飲んでみると少量の加水でもストレートの時のアルコール感が減り、
飲みやすさは数倍アップした感じがしますね。
またレーズンのような落ち着いて、
かつフルーティな甘みが感じられるようにもなった気がします。
飲んだ後はストレート同様に苦味と甘味のバランスが長く続きました。
もちろん樽の香りと木の暖かみも感じられます。
トゥワイスアップで味わう
次にウイスキー:水を1:1にで加水して試してみます。
香りは上品な紅茶のような香りが印象的です。
飲んでみるとゆったりとした甘みが広がり、
とってもフルーティな香りが鼻を抜けていきます。
飲んだ後は軽い苦味が残り、
じんわりとしたアルコールの暖かみが感じられました。
ウイスキー初心者や、飲み慣れていない人はここからスタートしてみるのも十分にアリだと思いますね〜。
とにかく穏やかな甘みが優しく感じられます!
ロックで味わう
お次に氷だけを加えてロックで試してみます。
冷やされていても結構柑橘系の香りが漂いますね!
あと少し木の香りもわかりやすくなってきた気がします。
口にすると甘みもあるんですが、結構苦味も強くなっています。
後味の苦味が強くなった感じというより、甘みと一緒に広がる苦味が結構強いです。
そのため、飲んだ後に感じられる甘みが少し引き立っている気もします。
ハーフロックで味わう
ハーフロック(グラスに氷を入れ、ウイスキーと水を1:1で注ぐ飲み方)で試してみました。
香りはかなり木の雰囲気が際立っていますね…!
味わいは甘みを中心に広がり、苦味はかなり抑えられています。
しかしインパクトこそあまりなく、少し薄い気も否めないですね。
そして飲んだ後も樽の木の香りがハッキリと感じられてなかなか凄いなと感じました!
ハイボールで味わう
![グレンモーレンジィ ハイボール](https://scotch-whisky-time.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_E4420-min.jpg)
最後にソーダで割ってハイボールして試してみました。
香りはやはり柑橘系の香りが結構華やかに香っています。
飲むと甘みと酸味のバランスが良く、わずかな苦味がアクセントになっていて美味しいですね!
飲んだ後にも樽の木の香りが感じられてまとまりがあります。
そういえばグレンモーレンジィの公式としてオレンジを使った、
「オレンジハイボール」なるものをオススメしていました!
(引用:https://www.mhdkk.com/brands/glenmorangie/orangehighball/)
こちらはこちらでかなり爽やかで美味しそうです。
というわけで、そのままでも十分美味しいグレンモーレンジィでしたが、
他の飲み方でしいて挙げるならば「少量の加水」や「ハイボール」
がオススメです!
是非自分にあった飲み方を見つけて楽しんでみてください