スコットランド、ローランド地方にあるウイスキーにグレンキンチーがあります。
またローランド地方のウイスキーの特徴として、味がライトであるところが挙げられます。
今回はグレンキンチー12年についての味わいからオススメの飲み方をご紹介していきます。
グレンキンチー蒸留所の背景や歴史、12年以外にどんなラインナップがあるか知りたい方はこちらもどうぞ↓
一度は破産で製材所に?グレンキンチーの特徴・ラインナップ・蒸留所の背景についてご紹介!
グレンキンチーの外観
ボトルの形はちょっと首が長くてポットスチルのような形状ですね。
ロゴマーク(?)はグレンキンチーのスペルの「G」と「K」が合わさって出来ていますね。
カッコいい。
ラベルの右端に麦を模したデザインが。
こっちは可愛いですね。
ストレートで味わう
それではストレートで飲んでみましょう。
香り
香りはフレッシュなリンゴやレーズンといった、フルーツ感が結構あります。
また、軽くですが蜂蜜やカラメルっぽさと、
一瞬スパイスのキャラウェイのような香りがした気もします。
味わい
口にしてみると、酸味と甘みが混ざり合っており、後から少しだけ苦味がやってきます。
麦の香ばしさと青リンゴの香りが鼻から抜けつつ、アルコールのピリピリ感があります。
スパイシーさも比較的強いですね。
余韻
飲んだ後はスーッと味が引いていき、かなりドライな印象です。
このドライさが食前酒にも適しているのが頷けますね!
少量の加水をして味わう
次にストレートに数滴のお水を加水して試してみました。
香りは若干樽の香りが分かりやすくなったくらいでしょうか。
飲んでみるとアルコールのピリピリ感がかなり遅れてやってくるのが分かります。
それによって口に入れた途端の滑らかさがかなり増していますね!
苦味も多少は落ち着いて、飲んだ後のドライさはしっかりと感じられます。
トゥワイスアップで味わう
今度はトゥワイスアップ(ウイスキーと同量のお水で加水する飲み方)で試してみました。
香りの甘い部分が分解されて、お菓子のグミのような雰囲気があります。
麦っぽさも感じられて、レーズンパンみたいな感じの香りがありますね!
飲んでみると、かなりまろやかな口当たりになっており、甘さが際立っているのが分かりますね。
飲んだ後にくる苦味もありますが、少し渋みもあります。
これだけ薄いとアルコールのピリピリ感は無いかな?と思っていましたが、
後から追い上げるかのようにピリピリがやって来たのはなかなか驚きです…。
ロックで味わう
次に氷だけを加えてロックで試してみます。
冷えていてもレーズンっぽい香りがしっかり感じられてなかなか驚きです。
口にすると、酸味が結構強くなっているのが分かりますね。
後から甘みが追いかけてきます。
飲んだ後の苦味、そして渋みも結構強く、好みが分かれるかもしれません。
そしてアルコールのピリピリ感がなんとロックだと舌の上では感じられません!
しかし飲んだ後、喉の部分にダイレクトアタックしてきます(笑)
ハーフロックで味わう
ハーフロック(グラスに氷を入れ、ウイスキーと水を1:1で注ぐ飲み方)で飲んでみました。
香りはロックより弱いですがフルーティさが感じられます。
飲んでみるとかなり甘みが主体になっており、
酸味がかなり後からやってきます。
苦味や渋みはほんのちょっと飲んだ後に感じられる程度ですね。
飲んだ後に樽の木の香りが口に残っているのが分かりますが、
スッと消えていきました。
また、ピリピリ感はどこかへ消えていきました。
流石に薄い&冷却で隠れざるおえなかったのかもしれませんね。
ハイボールで味わう(オススメ)
最後にソーダで割ってハイボールして試してみました。
香りは樽の木の香りが漂います。
飲んでみると甘さが主に感じられて、麦の香ばしさと炭酸の爽快感が混ざり合って非常に美味しいです。
酸味も後から感じられますが甘みとのバランスもとても良いです。
もともとドライな一面を持っているのもあってか、かなりスカッと飲めちゃいますね。
風呂上りにこれを飲んだら思わず「くはぁ〜!」と声が出てしまいそうです!
~余談~
グレンキンチーのライトな味わいもあってか、ハイボールにしたときのスカっと感はかなりのものでした。
そのため食べ物とかなり合わせやすい飲み物にもなっていると思います。
試してはいませんが、筆者はグレンキンチーのハイボールを飲んでいるときに何故か
「ミートソーススパゲッティー」
が食べたくなったのでした。。。
というわけで、管理人がおすすめするグレンキンチーの飲み方はハイボールでした!
他の飲み方(ストレート除く)は苦味渋みも少し目立つ部分もありますが、好みが分かれる感じですね。
ぜひ自分に合った飲み方を見つけてみてください!