スコットランドのスペイサイドにあるクラガンモア(Cragganmore)蒸留所。
スペイサイドモルトとしておすすめする1本の一つで、
軽やかな飲み口と麦の甘さが特徴的です。
ほかにもジョニーウォーカーやオールドパーといった多数の有名なブレンデッドウイスキーに使用されている原酒でもあります。
今回はそんなクラガンモアの歴史や背景、ラインナップについてご紹介致します。
クラガンモアはどこにあるの?場所は?
クラガンモア蒸留所はスペイ川の中流域に存在します。
地図で見るとこんなかんじ。
(引用:google map)
スペイサイドの蒸留所の中でも比較的南にあります。
クラガンモアの歴史は?創業~現在まで
クラガンモアの創業は1869年、、ジョンスミスが創業します。
一説によると、ジョンスミスはグレンリベット創立者のジョージスミスの私生児(法律上の婚姻関係にない男女間に生まれた子供のこと)であったとか。
そしてこのジョンスミス、かなりやり手のウイスキー事業経営者で、
グレンリベット、グレンファークラス、マッカラン、ダルユーイン、ウィショウ(1919年閉鎖)
といった、今でも名が残る蒸留所のマネージャーを務めていた人でもあります。
1886年にジョンは死去してしまい、その後兄弟のジョージが運営をします。
その後、1893年にジョージの息子が運営を引き継ぎました。
1901年に入ると蒸留所の近代化や改築といったものを、蒸留所建築家チャールズドイグに依頼して推し進めました。
(引用:https://www.malts.com/en-row/distilleries/cragganmore/)
その後ゴードンが1912年に死去、妻のメリー・ジェーンが後を継ぎます。
1917年は第一次世界大戦の影響から原料不足に陥り蒸留所は一時閉鎖してしまいます。
翌年1918年に蒸留所を再開します。
1923年にはジョージ・マクファーソン・グラント5世とマッキー社(現ホワイト・ホース)が共同で設立した、
クラガンモア―グレンリベットディスティラリー社により買収され、クラガンモアはスミス家の手から離れます。
ホワイト・ホースが1927年にDCL(現ディアジオ)により買収され、その傘下へ。
1941年は第二次世界大戦の影響で原料不足になり、一旦生産は停止します。
1964年にポットスチルを4基に増設、そして1965年マクファーソン・グラント家が所有していた株式をDCLが取得したことでクラガンモアが完全にDCL傘下になりました。
2002年にはビジターセンターを開設しました。
創設者こだわりのT字シェイプ型ポットスティル
クラガンモアのポットスティルには創業者ジョンスミスのこだわりがあります。
それは煙突のような「T字シェイプ」のポットスティルという点です。
(引用:https://www.malts.com/en-row/distilleries/cragganmore/)
このポットスティルはジョンスミスのオリジナルデザインであり、
一般的なポットスティルの形状であるスワンネック型ではありません。
ちなみにスワンネック型のポットスティルがどういう形状をしているのかというと、
このような形になっています。
(引用:https://www.malts.com/en-row/distilleries/glenkinchie/)
このポットスティルはグレンキンチー蒸留所のもので、
先ほどのクラガンモア蒸留所と見比べてみると首の部分の形状が異なるのが分かりますね。
クラガンモアのラインナップ
クラガンモア 12年
スタンダード品の12年となります。バーボン樽熟成。
青リンゴの酸味、ドライフルーツのような落ち着いた甘さが香りが特徴的です。
味わいは軽やかで、スペイサイドを代表する1本です。
クラガンモア ディスティラーズエディション ダブルマチュアード
こちらは通常のバーボン樽熟成に加えてポートワイン樽熟成を行ったものです。
クラガンモア本来の麦芽の香りと共にポートワイン樽由来のフルーティさと甘みが調和し、
複雑な味わいが楽しめるものとなっております。
クラガンモアの通常販売ボトルは以上になりますが、
14年、29年、15周年記念など、記念品ボトルなども多く出しています。
これらは本数が限定されており、なかなか手に入らないこともあるためここでは割愛させていただきます。
筆者が口にする機会があればぜひ記事にしていきたいと思いますのでよろしくお願いしますね!